javascriptとPHPの混在するHTMLってやっぱりややっこしくて、
バグが出るとどこにどう波及したのかが追いかけづらいです。
さっきまで正常に動いてたのが、コード上、
まるっきり別のところをいじると動かなくなるとか。
柔軟性を持たせすぎの設計したせいで、徐々に首が絞まってきてます。
最低限の機能の実装はできたんだけれど、
多分、実データ入れるとなんかしらバグる気がします。
やってることは単純なはずなんだけれど、
前の職場で一回似たことをやったんだけれど、
やっぱり難しい。
まあ、おかげでMacに慣れてきたし良しとしましょうかね。
山越え谷越え、きたえられていくのですね。
自分で好き勝手な開発をしてるので気は楽です。
技術的に自分がどのくらいの水準にあるのかはわかんないけれど。
完成目標は6月17日。
攻めの姿勢をどこまで保てるか。
ユーザー視点をちゃんとつかめるか。
今頭の中にある、とあるアイデアを組み込めるのか?
妄想と現実の間を行ったり来たりです。
このへんが妄想のモト。ひとりでできるかな?状態です。
面白いから良いんだけれど。
