カテゴリー: 計算機遊び

今はガンに絞っているけれど、他の遺伝性の病気にも応用が効くはずで…昨日のNHKスペシャルとIBMのワトソン

昨日、夜。シバさんからのメールで気づいてNHKスペシャルを見た。

がんの分子標的薬に遺伝子解析の結果を組み合わせて最適な薬を使うのに、
IBMのワトソンという人工知能システムを使うというお話。
個人の遺伝子レベルでの異常を薬物治療に活かそうという話。

がん細胞の遺伝子異常とあまたの論文との突き合わせで最適な薬を選択するってことを
ビッグデータの解析でやるわけなのだけれども、
これ、遺伝素因の関係する病気一般に使える手法なわけで。
ただ、がんの場合、研究の規模や数が多いということでアドバンテージが有るということもあり…。

まだまだこれからの分野だけど全遺伝子対応の薬物を揃えていくなんてことは…。

DNAシーケンサーが発達すればできるのかな?

個人対応の薬物合成装置みたいなやつ。

でも、まだ高すぎるね、価格。検査だけで100万とかかかっちゃうんじゃ手が出ない。

医療コンシェルジュの話も出てたっけな。
一発で治せない病気には必要なわけだけれど、
古典SFの「宇宙船ビーグル号の冒険」を思い出した。


専門家のタコツボ化した知識を組み合わせる主人公が活躍する話なんだけど、
たびたびこの本を思い出す。

この主人公の役割を現実世界では人工知能が担うわけで、
現実はSFの上を行き始めている。

そうすると、究極、人間の存在価値はどこにあるのかという話にまでいくのだけれども。
問題を解決して、それじゃあどうするの?
というか、何のために生きるの?というか。

そもそも人生に目的なんてあるの?
ということにもなってくる。

目的の解決はコンシェルジュなり人工知能なりがやってしまう。

目的の次は何なのか?

究極に求めているものは何なのか?

ということで哲学や宗教の世界に行ってしまうのか?

それすら人工知能が…ということになったら?

さあ、何が残る?なんで生きてるの?

人間は限りなく、物質の一つに近いものになってしまうのか?
個人の体験というものはどこまで意味のあるものなのか?

さて、わけがわからなくなってきたのでこのへんで。
洗濯機止まったし。

生活はノンストップだ。

風邪ひいた。でもそんなことは言っていられない。

熱は出ていない。喉がやられている。
間違いなく子どもにうつされたものだろう。

いま、ラズパイの4台目のイメージを焼いています。
通算5台目。今回はubuntu MATE を入れてみています。
microSDカードに焼くのは時間がかかりますが、
焼き終わったのを起動してみると、
いまのところサクサク動きます。

設定で若干勝手の違いに戸惑っていますが、
これでクラスタ組んで…?

その一方でプレゼン用の機体になるのか?
来週ラズパイzero一式が届くはずなので、
それが起点になっての構成になるのか?

貧弱で豪華な環境を目指します。
さくらのお試しチケット2万円分もらったんだけども、
コレも何かするべきか。

来週も忙しそう。
自分で予定ぶち込んでいるのだけれども。

さて、クラスタはスイッチングハブで組むか、無線でやるか。
ちょっと悩みつつ…。両方試せばいいか。

気合い入れていこう。

オープンデータ:OpenStreetMap

こないだ会った方がマッパーでした。
オープンストリートマップというものの面白さを熱く語ってくださいました。

OSM

この地図。よく出来てる。グーグルマップとは違ったものなのだが、
いろいろ付加情報がくっついてて面白い。

まだ完全なものではないが、相当なものである。

例えば、
ユニバーサルスタジオジャパン:OSM
ユニバーサルスタジオジャパン:Googlemap

こんな感じ。

なかなかの出来。
これは強力である。

なんかオープンデータで信頼できるかどうかは作成者にかかっているのだけど、
修正もオープンで行われ、なんか利用してみたく思う。

オープンデータは政府でも推進しているようで、官公庁のデータもいろいろ取得できるらしい

まだまだ感はあるけれど。
なんか使ってみたい。

いろいろ考えを巡らせて、妄想が膨らんでいるのでありました。

£25.5の夢

raspberry pi zeroの一式を25.5ポンドで購入。
約3500円くらい。
日本のアマゾンで一式揃えると本体だけで3000円。
個人輸入にすると本体、ケース、アダプタ、ケーブル類揃ってこのお値段。

一人一つしか買えないのですが、試作機には十分。
これでどのくらいの規模のシステムが組めるのか?

本一冊ほどの値段でコンピュータが一台買える。

目標はLinux稼働させてエミュレータ動くかどうかの確認。

昨日、linuxの勉強会に行ってきたのですが、
いろいろなことができる。応用の幅は大きい。

名刺が切れた。

今日はまたお出かけ。
午前中で終わるかな?

とりあえず洗濯終わった。
昨日の復習を兼ねてラズパイ3を立ち上げようかな。
日本語環境構築まで到達。

先は長いぞ!

Google翻訳で遊んでみる。

まずはこれ。

寿限無寿限無、五劫のすり切れ、海砂利水魚の水行末、雲行末、風来末、食う寝るところに住むところ、やぶら小路ぶら小路、パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命、長久命の長助

Lifespan Non-life limit, no wear of wear, end of water line of sea gravel fishes, end of clouds line, end of the wind, end where to live, where to live, place to live in the place to sleep, Yaobura path alley path, Shiping Pipo pie, Shipingon of Pai Po, Gulingai of Shurlingan , Mr. Nagaku of Pompokona of Gulin Dai, Nagasuke Nagasu’s life

無理があったか。

行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。

The flow of the river that goes is constant, not the book’s water. Utagata floating on stagnation, and disappearing and tying it for a long time none. People in the world and the abode, and so on.

うーむ。

じゃこれ

I have a pen.
I have a apple.
Apple pen!
I have a pen.
I have a pineapple.
Pineapple pen!
Apple pen!
Pineapple pen.
Pen-pineapple-Apple-pen pineapple pen!
Pen-pineapple-Apple-pen pineapple pen!

ペンがあります。
私はリンゴを持っています。
アップルペン!
ペンがあります。
私はパイナップルを持っています。
パイナップルペン!
アップルペン!
パイナップルペン。
ペン – パイナップル – アップル – ペンパイナップルペン!
ペン – パイナップル – アップル – ペンパイナップルペン!

ふむ。

こいつは?

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

The Japanese people acted through representatives in the rightly elected Diet and secured the results of harmony with our citizens and the blessings of freedom throughout our country for ours and our descendants, I decided to do so that the disaster of war would not happen again by the action of the government, declare that sovereignty exists in the people here, and finalize this constitution.

英文憲法はこんな感じ。微妙に異なる。http://home.c07.itscom.net/sampei/kenpo/kenpo.html

We, the japanese people, acting through our duly elected representatives in the national diet, determined that we shall secure for ourselves and our posterity the fruits of peaceful cooperation with all nations and the blessings of liberty throughout this land, and resolved that never again shall we be visited with the horrors of war through the action of government, do proclaim that sovereign power resides with the people and do firmly establish this constitution.

かんたんでむずかしいやつ

古池や蛙飛込む水の音

Sound of old water and frog water

ほほう。

これどうなるかな?ラテン語から日本語へ。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.

Loremのイプサムの悲しみは、eiusmodと活力行うSED、consectetur adipiscing ELIT、AMET座るtempor utのlaboreらdoloreマグナaliqua。長年にわたり、そこからaliquipの優位性をnostrud人、来るが、仕事、運動、学区にするため。Duisのcillumは、しかし、サッカーのirureの喜びの痛みが全く得られたを生成しません見つけることが苦痛から逃げるようにしたいです。Excepteurブラインドは、彼らは一般的な章では、彼らの労働のオフィスを満たす障害が発生している可能見捨て、つまり、それは魂に鎮静されていないcupidatat proidentです。

がんばれ!

နှင့်အညီ, မပြော, ငါက Google ဘာသာပြန်ချက်များ၏ကန့်သတ်စိန်ခေါ်ဖို့ကြိုးစားခဲ့တယ်။ ငါဆဲကြောက်စရာ